殺菌
殺菌とは、医薬品・医薬部外品に使える表現です。
菌の種類や数、すべての菌を殺さなくても数が減れば殺菌になります。また、特定の1種類の菌が減った
場合も殺菌となります。
除菌
除菌とは、薬事法上、医薬品や医薬部外品ではない製品で菌を減らす効果があるもの
但し。どの程度菌を減らすかについても定義はありません。
抗菌
抗菌とは、菌の増殖を抑制あるいは阻害することこと、菌が増殖しにくい環境をあらかじめつくること
殺菌や除菌のように、直接菌を殺したり取り除いたりする効果はありません
光触媒
光触媒とは、二酸化チタン等(光触媒)可視光線があたると表面に強力な酸化力が生まれ
有機化合物や細菌などを除去する効果を有する材料。
オゾン発生機
オゾン発生機とは、特殊な紫外光のエネルギーにより空気中に含まれる酸素(02)の切断再結合によりオゾンを発生させる装置。脱臭効果や除菌効果があるとされている。
(低濃度のオゾンは、体に無害ですが高濃度のオゾンは取り扱いに注意が必要である)
SIAA(抗菌製品技術協議会)認定マーク
SIAA(抗菌製品技術協議会)とは、適正で安心できる抗菌・防カビ加工製品の普及を目的とし、抗菌剤・防カビ剤および抗菌・防カビ加工製品のメーカー、抗菌試験機関が集まってできた団体です。
業界だけでなく、消費者代表、専門家および行政などの幅広い意見を聞きながら、抗菌加工製品に求められる品質や安全性に関するルールを整備し、かつそのルールに適合した製品の安心のシンボルSIAAマーク表示を認めています。
業種別ガイドライン
政府 各省庁がまとめる業種別コロナ対策